徳島県では、令和4年度までは「ポジティブな行動支援」を、令和5年度からは「ポジティブ行動支援」を使用しています。(ホームページ内では、両方の言葉が使われています。) |
Q&A
「ポジティブ行動支援」に学校全体で取り組もうと思ったとき、何からどのように取り組んでいけばよいでしょうか? また、「ポジティブ行動支援」を学校全体で行う取組への理解や協力を得るためには、どのような手順で行えばよいのですか?
カテゴリ:
ポジティブ行動支援
よく似ている質問なので、まとめてお答えします。
まずは、校内で「ポジティブ行動支援」に共感してくれる仲間となる教職員を増やしましょう。そのためにも、ご自身が、普段の授業や指導の中で「ポジティブ行動支援」を実践していきましょう。
あなたが担任であれば、まずはあなたの学級で実践し、子供たちによい変化が現れると、校内でもあなたの言葉に耳を傾けてくれる仲間が増えていくでしょう。その具体的な方法の手順は、平成30年度発行のリーフレットを見ていただくと、イメージできると思います。
機が熟してくれば、リーフレットを活用したり、県内であれば総合教育センターの要請訪問等を活用したりして、校内研修を行い学校全体で取り組むように提案してみましょう。
紹介
お問い合わせ
〒779-0108 徳島県板野郡板野町犬伏字東谷1-7
電話:088-672-5200(相談専用)
088-602-7285(教育相談担当)
088-602-7205(特別支援担当)
FAX:088-672-5229
e-mail:tokubetsushien@mt.tokushima-ec.ed.jp
アクセス数
0
6
9
9
5
8
3