40_011_laugh 「あどばいすタイム 」へ ようこそ 笑う

 

令和6年度から、あどばいすタイムはオンデマンド配信で実施します。

毎月回、第月曜日(予定)に、新しい情報を発信します。

校内研修やご自身の「まなびのサポートタイム」として、ぜひ、ご活用くださいにっこり

 

↓ ↓ こちらをクリック ↓ ↓

★★★ 資料  配信中の動画  FAQ ★★★

お知らせ

10_030_announce令和6年度のあどばいすタイムは2月の配信が最後です。

2月の「あどばいすタイム」のお知らせ

2月特別支援教育あどばいすタイム_チラシ

2月のオンデマンド配信のテーマは

  「特別支援学級のための生活単元学習」 です。

 

生活単元学習は、実生活に基づく学習を通して児童生徒が日常生活で必要なスキルや知識を実際的かつ総合的に学ぶことがねらいです。創意工夫をすることで豊かで楽しい授業を展開できるのが生活単元学習の長所です。しかし、指導者が「何をすればいいのか?」と迷われることも少なくありません。この動画では、「特別支援学級のための生活単元学習」をテーマに、具体的な指導例や実践的なヒントをご紹介します。

令和6年度の実施内容

  • 令和6年度オンデマンド動画の内容、及び現在予定されている配信内容についてお伝えします。(※日時、内容は変更になることがあります。
     …研修資料あり  内容(タイトル)をクリックすると動画にとびます。
    配信日 内容(タイトル) /視聴覚←動画あり・30_052_note←資料あり 話題提供者・講師
    1 4月22日 日々の支援・指導で困ったときに!視聴覚30_052_note 特別支援・相談課・班長
    2 5月28日 個別の教育支援計画と個別の指導計画作成について視聴覚30_052_note 特別支援・相談課・指導主事
    3 6月24日 就職活動に課題・悩みを抱える生徒への就職支援視聴覚30_052_note 徳島労働局・ハローワーク
    4 7月22日 高等学校における特別支援教育について視聴覚30_052_note 特別支援・相談課 課長
    5 8月 5日 「ほめて育てる」って、どういうこと?視聴覚30_052_note 特別支援・相談課 主席
    6 8月19日 社会性の発達とその支援視聴覚30_052_note 特別支援教育課 指導主事
    7 9月 4日 特別支援学校高等部における進路状況と取組の紹介視聴覚30_052_note 特別支援教育課 指導主事
    8 10月28日 読書バリアフリーについて視聴覚30_052_note 視聴覚障がい者支援センター
    9 11月25日 学習障害をもつ子どもへの支援・配慮について視聴覚30_052_note 徳島大学病院 子と親のこころ診療・学習障害センター長
    10 12月23日 学校における「合理的配慮」の提供視聴覚30_052_note 池田支援学校 教頭
    11 1月27日 困った行動への理解と対応part2視聴覚30_052_note 特別支援・教育家 班長
    12 2月25日 特別支援学級のための生活単元学習視聴覚30_052_note 鳴門教育大学 准教授
累計 52