特別支援教育に関する基礎・基本をe-ラーニングで学習しよう!
*ログインするためには、特別支援まなびの広場専用の「ユーザー名」と「パスワード」が必要です。
「e-ラーニングのログイン方法」のPDFを参照しログインしてください。
e-ラーニングのログイン方法.pdf
e-ラーニング教材一覧
総問題数 令和5年2月1日で1185問あります。
障がいに関する基礎知識 |
・知的障がい教育に関する知識(基礎編) ・知的障がい教育に関する技能 ・自閉症教育に関する技能 ・病弱・身体虚弱教育に関する技能 ・言語障がいのある子どもの理解と対応01-02 ・医学的な知見について ・医療的ケアの具体的な内容について |
特別支援教育に関する基礎知識 |
・特別支援教育に関する知識01 ・障がいの特性に応じた支援や配慮01-02 ・評価の仕方について ・訪問教育 ・特別支援学級の教育課程について ・特別支援学級に在籍する児童生徒の障がいの程度について ・関係機関との連携 ・特別支援教育に関する学習指導要領について ・自立活動と各教科等を合わせた指導についての知識 |
特別支援教育コーディネーターとしての基礎知識 |
・特別支援教育コーディネーターとしての知識(初級編1-2、中級編1-2、上級編1-2) |
指導法 |
・指導方法:ソーシャルストーリーズ01 |
スクールワイドPBS |
・スクールワイドPBS01-02 |
行動分析学の基礎知識 |
・行動分析学の基礎:死人テスト ・行動分析学の基礎:具体性テスト ・行動分析学の基礎:好子 ・行動分析学の基礎:嫌子 ・行動分析学の基礎:指導技術1,2 ・行動分析学の基礎:ABC分析1-4 ・行動分析学の基礎:AB分析1-3 ・行動分析学の基礎:トークンエコノミーシステム ・行動分析学の基礎:用語 ・行動分析学の基礎:機会利用型指導法 ・行動分析学の基礎:言語行動(解説) ・行動分析学の基礎:言語行動(機能分類の練習) |
個別の教育支援計画と個別の指導計画 |
・個別の指導計画と個別の教育支援計画01-02 ・個別の指導計画:指導目標を具体的に記述する(解説編・練習編) |
事例研究に関する基礎知識 |
・事例研究に関する知識01 ・事例研究に関する知識(応用編) ・事例研究に取り組む01-02 |
障害者差別解消法 |
・障害者差別解消法:制定までの動向 ・障害者差別解消法:内容の問題 ・障害者差別解消法 |
発達障害者支援法 |
・障がい児・者の福祉に関する法律・条約とその概念(初級編) ・発達障害者支援法(中・上級編) |