特別支援教育に関するFAQ(※カテゴリを選択してください)
遊びの指導に当たって考慮することはありますか?
遊びの指導に当たっては,次のような点を考慮することが重要です。
○児童の意欲的な活動を育めるようにすること。その際,児童が,主体的に遊ぼうとする環境を設定すること。
○教師と児童,児童同士の関わりを促すことができるよう,場の設定,教師の対応,遊具等を工夫し,計画的に実施すること。
○身体活動が活発に展開できる遊びや室内での遊びなど児童の興味や関心に合わせて適切に環境を設定すること。
○遊びをできる限り制限することなく,児童の健康面や衛生面に配慮しつつ,安全に遊べる場や遊具を設定すること。
○自ら遊びに取り組むことが難しい児童には,遊びを促したり,遊びに誘ったりして,いろいろな遊びが経験できるよう配慮し,遊びの楽しさを味わえるようにしていくこと。
「生活単元学習」とは,どのような指導ですか。
児童生徒が生活上の目標を達成したり,課題を解決したりするために,一連の活動を組織的・体系的に経験することによって,自立や社会参加のために必要な事柄を実際的・総合的に学習するものです。
広範囲に各教科等の目標や内容が扱われ,一つの単元が,2,3日で終わる場合もあれば,1学期間など長期にわたる場合もあります。単元の配置,各単元の構成や展開について組織的・体系的に検討して計画していく必要があります。
生活単元学習を実施するに当たって考慮することはありますか?
生活単元学習を実施するに当たっては,次のような点を考慮することが重要です。
○単元は,実際の生活から発展し,児童生徒の知的障害の状態や生活年齢等及び興味や関心を踏まえたものであり,個人差の大きい集団にも適合するものであること。
○単元は,必要な知識や技能の習得とともに,思考力,判断力,表現力等や学びに向かう力,人間性等の育成を図るものであり,生活上の望ましい態度や習慣が形成され,身に付けた指導内容が現在や将来の生活に生かされるようにすること。
○単元は,児童生徒が指導目標への意識や期待をもち,見通しをもって,単元の活動に意欲的に取り組むものであり,目標意識や課題意識,課題の解決への意欲等を育む活動をも含んだものであること。
○単元は,一人一人の児童生徒が力を発揮し,主体的に取り組むとともに,学習活動の中で様々な役割を担い,集団全体で単元の活動に協働して取り組めるものであること。
○単元は,各単元における児童生徒の指導目標を達成するための課題の解決に必要かつ十分な活動で組織され,その一連の単元の活動は,児童生徒の自然な生活としてのまとまりのあるものであること。
○単元は,各教科等に係る見方・考え方を生かしたり,働かせたりすることのできる内容を含む活動で組織され,児童生徒がいろいろな単元を通して,多種多様な意義のある経験ができるよう計画されていること。
「作業学習」とは,どのような指導ですか。
作業活動を学習活動の中心にしながら,児童生徒の働く意欲を培い,将来の職業生活や社会自立に必要な事柄を総合的に学習するものです。
児童生徒の働く意欲を培いながら,将来の職業生活や社会自立に向けて基盤となる資質・能力を育むことができるようにしていくことが重要とされています。
作業学習を実施するに当たって考慮することはありますか?
作業学習を実施するに当たっては,次のような点を考慮することが重要です。
○児童生徒にとって教育的価値の高い作業活動等を含み,それらの活動に取り組む意義や価値に触れ,喜びや完成の成就感が味わえること。
○地域性に立脚した特色をもつとともに,社会の変化やニーズ等にも対応した永続性や教育的価値のある作業種を選定すること。
○個々の児童生徒の実態に応じた教育的ニーズを分析した上で,段階的な指導ができるものであること。
○知的障害の状態等が多様な児童生徒が,相互の役割等を意識しながら協働して取り組める作業活動を含んでいること。
○作業内容や作業場所が安全で衛生的,健康的であり,作業量や作業の形態,実習時間及び期間などに適切な配慮がなされていること。
○作業製品等の利用価値が高く,生産から消費への流れと社会的貢献などが理解されやすいものであること。
〒779-0108 徳島県板野郡板野町犬伏字東谷1-7
電話:088-672-5200(相談専用)
088-602-7285(教育相談担当)
088-602-7205(特別支援担当)
FAX:088-672-5229
e-mail:tokubetsushien@mt.tokushima-ec.ed.jp